慶應義塾大学仏教青年会の歴史
・仏教青年会とは
仏教青年会は明治23年に創設された、伝統ある公認サークルです。福沢諭吉先生もサークルの立ち上げに関わったと言われています。顧問は鎌倉の大仏で有名な高徳院の住職をしていらっしゃいます佐藤教授です。
日吉の仏教青年会館にて、座禅会を行ったり、仏教についての勉強会を行ったりするのが主な活動です。とはいえ、仏教関連ならなんでもやりたいことができます。各地のお寺を巡ったりすることもあれば、ザリガニ釣りやダメージジーンズ作りをしたこともあります。
さらに、他大学との交流もしたい人は可能です。慶應の仏青はお寺の出身でない人がほとんどなので、他大学との交流は新鮮です。兼サーしている人がほとんどです。
仏教の知識は全くなくても構いません。お寺巡りが好きな方、仏像が好きな方など、少しでも興味を持たれた方は是非いらしてください!
Founded in 1890, the Buddhist Youth Association is traditional circle at Keio University. It is said that Professor Yukichi Fukuzawa was involved in the establishment of the circle. The advisor is Professor Sato, who is the abbot of Kotokuin Temple, famous for the Great Buddha in Kamakura.
The main activities of the group are to hold Zen meditation sessions and study sessions on Buddhism at the Buddhist Youth Hall in Hiyoshi. However, I can do anything I want related to Buddhism. We have toured temples around the country, fished for crayfish, and made damaged jeans.
Furthermore, those who want to interact with other universities can do so. Most of Keio's Buddhist Seishas are not from temples, so it is refreshing to interact with other universities. Most of them are concurrently working at the same time.
You do not have to have any knowledge of Buddhism. If you like visiting temples, if you like Buddhist statues, or if you are at all interested, please come!